NEWS
<シーテックに質問状を提出しました>
2021年11月6日
株式会社シーテックに対して
「風車質問状」および「騒音計測のお願い」を提出(郵送)しました。
同じものを、伊賀市と三重県の各担当部署にも提出しました。
↓
<経済産業省から勧告が出ました>
2021年3月2日
経済産業省から株式会社シーテックの
「(仮称)ウインドパーク布引北風力発電事業環境影響評価準備書」
に対する勧告が出されました
↓
上記勧告文の中で
「地域住民等に対し丁寧かつ十分な説明を行うこと」
と書かれてありました。
私たちは昨年11月に
阿波地域住民の過半数を超える署名を集め
市、県、国へと提出しました。
三重県知事は
昨年12月に国へ提出した知事意見の中で
「地域内で合意形成が図られているとは言えない」
と指摘しました。
しかし、地域内での合意形成は
依然として図られないまま
事業計画が進められている状況です。
阿波の自治協議会は
なぜ地域内での合意形成を図ろうとせず
「事業者と協定を結ぶ」ことに
力を注がれるのでしょうか。
今後、本事業は環境影響評価の手続きに沿って
評価書の作成、工事計画の申請・審査と
進む予定となっており、このままでは
阿波に風力発電所が建設されてしまいます。
皆さんは、この現状をどう思われますか?
コメントは→コチラまで
<環境大臣意見が出ました>
2021年1月29日
環境大臣意見が経済産業大臣に提出されました
↓
詳細については→コチラ
<知事意見が出ました>
2020年12月18日
知事意見が国に提出されました
(クリックで拡大)
三重県知事意見→コチラ
伊賀市長意見→コチラ
亀山市長意見→コチラ
津市長意見→コチラ
<過半数の署名が集まりました!>
(クリックで拡大)
↓
(クリックで拡大)
↓
<阿波の住民からの意見書>
「阿波のみんなの声の広場」45通→コチラ
「阿波のみんなの意見書」103通→コチラ
「住民アンケートについての意見書」111通→コチラ
<聴取会のお知らせ>
三重県の環境影響評価委員会の開催期間中に
県の環境政策部地球温暖化対策課が
住民の意見を聴き取りする聴取会が開催されます。
詳しくは→コチラ
県の聴取会が台風のため10/10から
10/24に延期になりました
<事業者への意見書と、事業者からの回答>
7/27期限で皆様にお願いして送っていただいた
事業者あての意見書と、それに対する回答が
三重県のホームページ上で10/13まで縦覧中です
288通、延401件の意見が届きました!→コチラ
「これほど多くの意見書は見たことがない」
「これを読むと、地域住民との合意形成が取れているとは思えない」
「住民からの様々な意見に対して、同じような回答をコピペしている」
との厳しい指摘が、下記の委員会の先生方から出ていました
9/8に第1回 環境影響評価委員会開催
先生方のご意見は→コチラ
NEWS!
2020.9.9 出羽三山の風力発電計画が中止に!
(クリックで拡大)
長野県諏訪市でメガソーラー事業計画の中止が決定!